コンパクト財布【DONBOLOSO NextGen】使用した感想

小物・アクセサリー関係

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

DONBOLOSOの財布の実物を写真でイメージできるための画像

キャッシュレスが便利になりあまり現金を使うメリットがなくなってきた時代にベストな財布の1つとして【DONBOLOSO】というドイツのメーカーが出している【Next Gen】を紹介します。

この財布を使う前は長財布を使用していましたがポケットに入れるとはみ出すし、重いし、鞄に入れてもじゃまになるなぁと思っていました。確かにキャッシュレスが進んでいない時代には領収書やレシート、ポイントカード、たくさんのお札、硬貨を入れる必要があったため長財布は必要でしたがいまの時代はキャッシュレスが進んでいるので必要なくなりデメリットばかりになってしまいました。長財布から小さな財布に買い替えようと考えている方の少しでもお役にたてると嬉しいです。

いざ財布を替えようにもいろいろありすぎて結局なにがいいのか分からないと思う方にも一つの選択肢としてこの財布のメリット・デメリットを実際に使用したからこそわかる観点で紹介していきます。

ミニ財布 メンズ 本革 革財布 ミニ コンパクト財布 メンズ コンパクト 財布 コンパクト 小さい財布 小さい 財布 小さい メンズ ミニ 財布 ミニウォレット 薄い財布 薄い 財布 薄い 三つ折り財布 マネークリップ 小銭入れ付き ブランド 革

価格:8580円~
(2024/10/27 18:29時点)
感想(94件)

メリット

・小さいから邪魔にならない

一番はじめにこの財布の最大のメリットは小さいことです。ズボンのポケットに入れようが胸ポケットにいれようが小さめの鞄にいれようが邪魔になりません。長財布をつかっていた時は買い物にでかける時も遊びに行くときも財布を入れるために小さめの鞄を持ち歩いていましたが財布の持ち運びのためだけにかばんをもたなくてよくなりました。

小さめのかばんに長財布とDONBOLOSONextGenを入れたときのサイズの違いをわかりやすくする画像

夏場なんか汗をかくのでフェイスタオルと長財布携帯電話を入れるとまあまあパンパンになります。

ちいさめのかばんに長財布とDONBOLOSONextGenを入れたときの大きさの違いを比較できる画像

このように一気にスペースが広くなります。

iPhoneSEとDONBOLOSONextGenと長財布の大きさの比較できる画像です
写真の携帯電話はiPhone SEです
長財布とDONBOLOSONextGenの大きさ比較画像よこにメジャーを置いて実際の寸法がわかる画像

大きさは長財布の1/3しかありません。重さも軽いです

・収納できる量が多い

カード7枚、お札8枚、硬貨15枚収納できる。実際に普段私はクレジットカード3枚、免許書1枚、保険証1枚、病院の診察券(紙)1枚、図書館の貸し出しカード1枚のMAX7枚入れています。あと常に千円札4~5枚五千円札か一万円札1枚入っている状態です。そのうえで百円玉15枚入れることも可能です。

DONBOLOSONextGenに百円玉15枚入れたときにどんな感じになるかわかる画像
実際に100円玉15枚入れた状態

この小ささでこんなに収納できればあまり困ることは無いと思います。あくまでもキャッシュレスに対応できないときの保険的に現金をもつ分には十分だと思います

・カード入れがすべて独立しているので取り出しやすい

カードを入れる場所が7ヶ所あり取り出す時2枚でてきてイライラするといったことが起こらない。ただし2枚重ねてしまわないことが前提です。これ以上カードを増やさないよう調整しましょう。

DONBOLOSONextGenを開いたとき収納されるクレジットカード3枚がどんな感じかわかる画像
DONBOLOSONextGenの内側(札入れ)にある3枚のカード入れにクレジットカードをいれたときの画像
DONBOLOSONextGenの開いてすぐのカード入れにクレジットカードを入れた状態をあらわす画像

これ以上にカードがある場合はカード専用のケースを買いましょう(笑)          私は仕事の都合上資格証などがたくさんあるので別途カード専用のケースを使用しています。

                        

・本革製で物がしっかりしている

『カーフ(若い牛の皮革)のプルアップレザーを使用しております。           柔らかく滑らかで、自然な風合いがとても魅力的です。また、高い耐久性があり、劣化しにくいのが特徴です。』公式HP引用       

手触りもサラサラしていて触り心地良いです。お札いれの中はナイロン生地も安物っぽい感じも全然しません。皮製品は長く使ってエイジング効果も楽しめますし、見た目が大人の財布って感じがしてすごく落ち着いた印象です。  会計の時胸ポケットからスッとこの財布を出してスムーズにカードを出してお会計を済ませるイケオジが頭に浮かんできましたか?(笑)   

ミニ財布 メンズ 本革 革財布 ミニ コンパクト財布 メンズ コンパクト 財布 コンパクト 小さい財布 小さい 財布 小さい メンズ ミニ 財布 ミニウォレット 薄い財布 薄い 財布 薄い 三つ折り財布 マネークリップ 小銭入れ付き ブランド 革

価格:8580円~
(2024/10/27 18:29時点)
感想(94件)

デメリット

・小銭入れはたくさん入るが使いにくい

完全にキャッシュレスな人には関係のないことですが私の場合仕事でどうしてもコインパーキング利用する場面があり現金が必要になり、おつりで財布がいっぱいになってしまうことがあります。先ほど100円玉15枚入れた写真をのせましたが入るには入りますが実際取り出しにくくて現実的に使いにくいです。チャックがしまりにくくなりますし。                対策として私の場合はほとんどがコインパーキングなので小銭入れを車に積みっぱなしにしています。(防犯上あまりよろしくありませんが)

著者が使い分けしている財布の画像
右のモンベルの小銭入れを使用しています

あとレシート、領収書関係は左の長財布に入れ(お金やカードは一切入れていません)これも車の外から見えないところに置いています。 車で保管する以外の分は家に小銭オンリーの貯金箱を作って貯まったら銀行に預けるという方法です。コインパーキングやラーメン屋、居酒屋や病院などまだまだキャッシュレスに対応していないお店などがある以上このような対策はなにかしら必要でしょう。まあそれでも個人的にはどうしようもないデメリットというほどのことには感じません。

・3つ折りのためどうしてもお札にくせがつく

DONBOLOSNextGenに紙幣を入れたら紙幣が折れ曲がる状態がわかる画像

こんな感じでお札が折れ曲がります。自動販売機に少し入れづらいです。長財布からこの財布に変更した場合気になるかもしれません。実際私はそこまで気になりませんでしたが画像のように千円札より五千円札のほうが曲がっています。(大きいから)五千円札や一万円札は千円札に比べれば機械にいれるシチュエーションが少ない(絶対とはいいませんが)のでそれほど気になりません。お札が折れ曲がるのが気になる人は長財布一択です。

結論

キャッシュレス時代にすごく合った最高の1つにふさわしい財布だと思います。コンビニやスーパーマーケット、大手外食チェーン、ショッピングモールなどほとんどのお店がクレジットカード、キャッシュレスに対応している現在現金をあまり持たなくてもよい時代だからこそ長財布やほかの大きい財布を持つメリットが見当たりません。世の中のすべてのお店がキャッシュレスになればそもそも財布なんていらなくなるのでしょうがまだまだ現金しか使えないお店があるのも現実です。なので基本キャッシュレス、保険の現金という考えかたが今のベストなんじゃないかなと思います。収納できるお金の量も普通に1日生活する分は入れておけますし、カードの入る量も7枚も入るので困ることもないでしょう。ポイントカードがいっぱいあって7枚じゃ足らないよというかたがおられましたら安くて良いカード入れがあるのでまた改めて紹介します(笑)

いかがでしたか、すこしでもお役に立てたら幸いでございます。

ミニ財布 メンズ 本革 革財布 ミニ コンパクト財布 メンズ コンパクト 財布 コンパクト 小さい財布 小さい 財布 小さい メンズ ミニ 財布 ミニウォレット 薄い財布 薄い 財布 薄い 三つ折り財布 マネークリップ 小銭入れ付き ブランド 革

価格:8580円~
(2024/10/27 18:29時点)
感想(94件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました