箕面の滝はご存じでしょうか?大阪府箕面市の明治の森箕面国定公園内にある滝です。
日本の滝百選の1つに選定されています。
春、夏、秋、冬、一番のおすすめに訪れたい時期はダントツ秋です!

紅葉が抜群にきれいだからです!




5月頃の新緑もおすすめです。
6月中旬から下旬には蛍イベントが行われたりします。
7月から9月はライトアップイベントもあります。

でもやっぱり断然秋の紅葉がおすすめです。
アクセス方法
阪急電車からの徒歩
阪急箕面駅から徒歩で滝まで行く。
阪急箕面駅は箕面線なので、阪急宝塚「石橋阪大前」からのりかえなければなりません。
阪急梅田駅からだと30分弱です。
阪急梅田から阪急箕面駅までの運賃は大人280円、小児140円です。
箕面駅から滝まで歩いて40分から50分くらいかかります。まあまあな坂道なのでベビーカーをおして行くとかなりしんどいらしいです。(奥さん談)
履きなれたスニーカーや運動靴で登りましょう。
北大阪急行「箕面萱野駅」から阪急バスからの徒歩
地下鉄御堂筋線から電車に乗りそのまま北大阪急行の箕面萱野駅まで行きます。
梅田駅から箕面萱野の運賃は大人430円、小児240円です。
箕面萱野駅から阪急バスで阪急箕面駅行きに乗っていきます。運賃が大人片道250円、小児130円です。
梅田経由で来るなら阪急電車で来る方がコスパがいいです。
車で「大滝上駐車場」に停めて徒歩で行く
車で大滝上駐車場(旧:大日駐車場)まで行きそこから徒歩で行く。
箕面ドライブウェイ沿いにある駐車場です。道がくねくねしているので車酔いするかたは注意してください。
阪急箕面駅から車で15分ほどです。箕面萱野駅からだと20分かからないくらいです。
駐車場から滝まで徒歩10分から15分位で着きます。
- 営業日 毎日
- 営業時間 年中無休24時間
- 収容台数 69台
- 住所 〒562-0001 大阪府箕面市箕面1656
利用料金 ※時期によって、料金が異なりますのでご注意ください。
(4月、5月、8月、10月、11月、12月)
8時00分~22時00分 30分 400円
22時00分~8時00分 60分 100円
当日最大料金 1.500円/回
(1月、2月、3月、6月、7月、9月)
8時00分~22時00分 30分 300円
22時00分~8時00分 60分 100円
当日最大料金 1.000円/回
となっています。
私は6時30頃に駐車場に到着して、8時までに駐車場を出るようにしています。駐車場代は100円か200円ですみます。この時間帯は滝を見に来ているひともかなり少なく写真撮影もしやすいです。(おみやげもの屋さんとかの店も開いてないので、買い物したい人にはむきません)
紅葉のシーズンは午前9時からドライブウェイが一方通行になるため遠回りしないと帰れなくなるし、かなりの渋滞が予想されるため車で行く場合8時ごろには帰れるようにスケジュールを組むことをおすすめします。
車で「阪急箕面駅周辺の駐車場」に停めて徒歩で行く
大滝上駐車場ではなくて、阪急箕面駅周辺の駐車場に車を停めて滝まで歩いていく方法です。
紅葉シーズンに車で箕面ドライブウェイに行くとかなりの渋滞に巻き込まれる可能性が非常にたかいので、少し離れたところから歩いていく方法です。
コインパーキングもありますが、そんなに台数を停められる大きな駐車場はありません。
市営駐車場は第1と第2駐車場がありそれぞれ280台ほど停めれます。
第1駐車場
普通車 8時00分~20時00分 30分 100円
20時00分~8時00分 60分 100円
時間内最大料金(8時00分~20時00分)1.200円
夜間最大料金(20時00分~8時00分)400円
自動二輪車 0時00分~24時00分 1日 300円
第2駐車場
普通車 8時00分~20時00分 30分 100円
20時00分~8時00分 60分 100円
時間内最大料金 (8時00分~20時00分) 1.000円
夜間最大料金 (20時00分~8時00分) 300円
紅葉シーズンは府道豊中亀岡線、国道171号線も混んでますのでご注意ください。

いかがでしょうか。ぜひ箕面の滝を一度おとずれてみてください。
終わり
コメント